甲虫、爬虫類を中心に生物観察をぼつぼつと
by yasuimoebi
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
オサムシフン虫
甲虫
トカゲ
コロンビアニジボア
コーンスネーク
パプアンカーペットパイソン
カメ
トカゲ
フィールド
家族
以前の記事
2014年 01月2013年 09月
2013年 07月
more...
メモ帳
フォロー中のブログ
生きもの写真家安田守の自...まぁくんのオサムシ
宇治虫
こぶ屋日記
虫の棲む星
些昆虫記
つやまぐ探虫記
タイヤキの虫ブログ
るど公園...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
アマミシリケンイモリ

奄美北部の笠利町では、サトウキビ畑横の水溜りなどにシリケンイモリが大量にいました。
でも今回はヘビ運もなく、生きたものはガラスヒバァを見たのみ。あとはアカマタのDOR。
トカゲもキノボリトカゲを一匹だけ。だめなのは虫採りだけではなかったのです。
ちょっと肌寒かったからかな・・・。
おかげで心身ともに疲れ果てています。
■
[PR]
by yasuimoebi
| 2009-07-02 21:23
| フィールド